お知らせ
2016-08-26 23:20:00
猫背の解消法
猫背で背中や方が凝るときは
背中を揉んでもよくなりません
なぜでしょう
それは
猫背は背中が丸くなって筋肉が伸びきっています
伸びきっている筋肉をマッサージしてもっと伸ばすとどうなるでしょう
更に伸びてしまいます
伸びきってい痛みや凝りがあるのにもっと伸ばすとさらに悪化します
特に肩甲骨と背骨の間の菱形筋が伸びています
ではどうしたらいいのでしょうか
背中側がの伸びているということは反対側の胸が縮んでいるということです
なので、胸を開いて伸ばしてあげます
筋肉の名前でいうと大胸筋と小胸筋です
これを伸ばしてあげることで肩こりや背中の張りは軽くなります
同時に菱形筋が上手く働くように力を入れてあげるんです
簡単な方法をご紹介します
手を体の後ろで組みます
次に肩甲骨を背骨に近づけます
すると方が後ろに引っ張られて胸の前が伸ばされます
肩甲骨を背骨のほうに寄せるから胸が広がって伸びる
この順番が大事なんです
胸の前を伸ばすが始まりでなく肩甲骨を寄せるのが動きの始まりです
ここ、大事なところです
そしてもう一つ大事なのは
ゆっくり行うことです
ゆっくりじんわりです
戻す時も
ゆっくりじんわりです
お忘れなく